本文へ移動

講座紹介

講座一覧

基本講座

2F多目的室などで、地震・津波、豪雨・土砂災害など、基本的な講座を行っています。ご来館できない場合は出前講座も行っております。
就学前児童については、紙芝居やDVDなどを使用した講座等も対応しております。

震度体験

地震体験車を利用して、小さな揺れから震度7までの震度体験が可能です。
また、過去に起きた地震や、今後想定される地震についても設定できます。
地震体験車がご希望の場所へ向かい、体験いただくようになりますが、細い道や、設置できない場所、また年間の利用計画の都合がありますので、必ず事前にお問い合わせ下さい。

ロープワーク

実際にロープを使って、用途に応じた結びかたを練習する講座です。基本講座と組み合わせての受講もできます。
災害時のみならず、日常でも知っておくと便利な講座です。

搬送法・包帯法など

身近にあるものを使って応急担架を作ったり、一人でも搬送可能な方法などを学ぶ講座です。また包帯を使った止血法などは、いざというときに非常に役立ちます。
新聞紙を使ったスリッパやお皿づくりなどもしています。

応急手当講習

心配蘇生とAEDの使用方法などを学ぶ講座です。
最近ではAEDが備え付けられている施設が増えています。使い方を知っていれば、救える命があります。是非受講していだたきたい講座です。

消火体験

水消火器を使っての疑似消火体験です。

防災食実習

被災時に簡単に調理すことが出来る防災食の調理実習です。
蒸しパンやご飯の炊き方、また手軽にできる惣菜など好評です。

防災ゲーム

カードを使った避難所運営ゲーム(HUG)・クロスロードゲームや、地図上に災害リスクをイメージし予防や対策を考えるゲーム(DIG)、徳島大学環境防災研究センター発行の四国防災八十八話マップを使ったゲームなどもあります。

避難シミュレーション

屋内から外へ脱出するまでを想定し避難の体験をするゲームです。

避難所体験

水が使えない時の簡易トイレの使い方や、段ボールベッド・パーテーションの組み立てなどの体験学習です。

防災フィールドワーク

児童生徒の皆様には、実践的な防災知識を身に着けていただだくため、町内の通学路や災害時に危険箇所となる可能性のある場所などを歩き、気づきを促すための具体的な学習をしています。
ご自宅から避難場所までの確認や、防災意識の向上にお役立てください。自主防災組織や、グループなどでもお申込みできます。
徳島県立南部防災館
〒775-0101
徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43
TEL.0884-73-2211
FAX.0884-73-4575
TOPへ戻る